努力したり、他人が喜んでくれた対価としてお金が貰えることを理解する
ご家庭でお子さんが頑張ったこと、努力したことを『がんばりカード』に保護者さんにご記入いただきます。
その頑張りに応じてベアマネーをお渡ししています。
療育中でも同様に頑張ったり努力したことを褒めて承認してあげ、ベアマネーをお渡ししています。
「貯金=安心」という考えで闇雲に貯めてしまえば、お金を使って得られたはずの経験ができず、せっかくのお金を無駄にしてしまいます。
貯金は計画が大切です。
ベア通帳をお渡しし、自分でお金の入出金と残高を記入してもらいます。今いくらあって、いくら減って、いくら残っている。を経験してもらいます。
※小さなお子さんはこちらで記入します。
お金の使い道を考え、価値あるものを選ぶ力をつける
買い物の経験を積む
お菓子などをベアマネーで購入できるようにしています。
どのお菓子なら買えるかな?から自分で努力して得たお金を使って、自分で考え、選択する力を身につけてもらいます。
「お金は増える」概念を学ぶ
今ある手持ちで買えないけど欲しいものがあるか聞いて、どうすればお金が増えるかを一緒に考えます。
「お金をなくさない」ための知識を身につける
ベアマネーを入れるポーチを配布しています。そこにきちんとしまうことやベア銀行に預けることも可能でお金を管理することを学んでもらいます。
学校では教えてくれないお金の知識を、子どものうちから身につけることで、将来の選択肢が広がります。